| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エゾキケマン
ケシ科(ケマンソウ科)
Corydalis speciosa Maxim.
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 高さ20〜40cmの一年草。茎は円形で柔らかく、分枝し、やや直立する。葉は互生し、狭卵形、羽状複葉、小葉は細かく羽状に裂ける。6月、花序をまっすぐ伸ばし、その先端にやや密に黄色の花を多数つける。種子は表面に細かい凹点をつける。
分布の概要 八幡平、早池峰山、室根山に分布するとされるが、確認されていない。北海道・本州(北部)、朝鮮半島・中国・サハリン・シベリア(東部)に分布する。
生育状況 日当たりのよい山中の草原に生育する。
生存に対する脅威 自然遷移など。
特記事項 自然分布であれば、南限となる。
文献 菊地政雄・小水内長太郎(1961)陸中早池峰連峰の植物,pp53,上西科学教育研究会,遠野市
写真