
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ノカラマツ |
| キンポウゲ科 |
| Thalictrum simplex L. var. brevipes H.Hara |
| 岩手県:情報不足 環境省:絶滅危惧U類 |
| 形態 | 高さ60〜120cmになる多年草。全体に毛がなく、茎には鋭い稜があり、分枝しないことで近縁種と区分される。小葉はくさび形で、長さは幅より明らかに大きく、裏面は白色を帯びる。花序は細い円錐状で、花柄は長く伸びない。花は黄緑色で、早落性のがく片をつける。 |
| 分布の概要 | 二戸市から報告されている。本州(東北地方南部以南)・四国・九州、朝鮮半島(南部)・中国(中北部・東北部)に分布する。 |
| 生育状況 | 日当たりのよい草原などに生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 河川改修、堤防建設など。 |
| 特記事項 | 近縁種のアキカラマツと誤同定されている場合がある。 |
| 文献 | |
| 写真 |