| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

トンボソウ
ラン科
Platanthera ussuriensis (Regel et Maack) Maxim.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ15〜35cmになる多年草。根茎はやや肥大し、横に這う。葉は狭長楕円形または倒披針形で、下部にやや接してつく。上部には鱗片葉がある。7〜8月、淡緑色の花をやや多数、穂状につける。背萼片は広楕円形、側萼片は狭長楕円形、側花弁は狭卵形で、かぶとをつくる。唇弁は白色で、距は前方にたれ下がる。
分布の概要 県内各地に分布する。北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島・中国・ウスリー・南千島に分布する。
生育状況 林内の湿性地や沢沿い、山地草原などに生育する。
生存に対する脅威 草原開発、盗掘など。
特記事項 生育地が減少している。
文献 千葉高男・八幡輝夫・小守一男(2002)安比高原ブナ二次林の植生(その2)―植物相を中心に―,岩手植物の会会報39:18-24
大森鉄雄(1989)花巻市北上川東岸の植物(1)胡四王山の植物,花巻市文化財報告書:9-42
大森鉄雄(2005)東和町堂山・経ヶ森山の植物,135pp,東和町教育委員会
写真