| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

コフタバラン
ラン科
Listera cordata (L.) R.Br. var. japonica H.Hara
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ10〜20cmの多年草。根茎は短く細く、横に這う。茎は直立し、中部に2個の葉を対生状につける。葉は三角状腎形で、鈍頭で凸端、基部は浅心形となる。6〜8月、花を4〜10をまばらに花茎に総状につける。花は淡緑色で小さく、萼片は狭長楕円形、側花弁は狭卵形、唇弁は開出し、先端は2深裂し、広く開く。
分布の概要 岩手山、早池峰山、五葉山などに分布する。北海道・本州(中部地方以北)・四国、千島・サハリンに分布する。
生育状況 亜高山帯の針葉樹林の林床などに生育する。
生存に対する脅威 盗掘、乾燥化など。
特記事項 生育地が限られている。
文献 菊地政雄・小水内長太郎(1961)陸中早池峰連峰の植物,pp53,上西科学教育研究会,遠野市
吉田繁(2001)五葉山の植物,「五葉山」(東海新報社編),27-67,五葉山刊行会
写真