| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ギンラン
ラン科
Cephalanthera erecta (Thunb.) Blume
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ10〜30cmになる多年草。根茎は短く、細くて弱々しい茎を直立させる。葉は3〜6個で、狭長楕円形、鋭尖頭、基部は鞘となって茎を抱く。5〜6月、あまり開かない白色の花を総状につける。苞は狭三角形で、下位は長い。萼片は披針形で、側花弁は広披針形、萼片よりもすこし短い。唇弁は基部が短い距となる。
分布の概要 県内各地に分布する。本州・四国・九州、朝鮮半島に分布する。
生育状況 低山〜山地帯の森林のやや乾いた林床に生育する。
生存に対する脅威 森林、草地開発、草刈り、自然遷移、盗掘など。
特記事項 年々減少傾向にある。
文献 大森鉄雄(1989)花巻市北上川東岸の植物(1)胡四王山の植物,花巻市文化財報告書:9-42
関根清正(2002)「久慈平岳の植物」第2報,岩手植物の会会報39:33-36
写真