| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マツカサススキ
カヤツリグサ科
Scirpus mitsukurianus Makino
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ1〜1.5mになる大型の多年草。茎は直立し、太くて硬く、やや円形で、5〜7個の節がある。葉は線形で、革質で長く伸び、葉鞘は密に茎を包む。8〜10月、散房花序で、3〜5個の分花序となり、頂生のものは大きい。苞は葉状で、花序よりも長い。小穂は柄がなく、10〜20個ずつかたまって球形の小集団をつくる。そう果は扁三角形、刺針は5〜6個、上方に上向きの小刺針がある。
分布の概要 八幡平市、花巻市、北上市、奥州市などに分布する。本州・四国・九州に分布する。
生育状況 日当たりの良い湿地に生育する。
生存に対する脅威 湿地開発、乾燥化、自然遷移など。
特記事項 生育地は少ない。
文献 須川直義(2007)北上市立博物館所蔵の広義ホタルイ属(カヤツリグサ科)目録―フトイ属,ミネハリイ属,ウキヤガラ属,クロアブラガヤ属に分けて―,北上市立博物館研究報告16:145-155
写真