
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ムカゴツヅリ |
| イネ科 |
| Poa tuberifera Faurie ex Hack. |
| 岩手県:Cランク 環境省:なし |
| 形態 | 高さ20〜40cmになる多年草。根茎はなく、稈を束生する。稈の基部は数珠状にふくれる。葉は明るい緑色でやわらかく、葉鞘は基部から中央部以上まで縁が癒着し、扁平で背に稜がある。4〜6月、稈頂に枝をまばらに出し、それぞれの枝に1〜3個の小穂をまばらにつける。小穂は2〜3個の小花からなり、護穎と内穎に長軟毛がある。 |
| 分布の概要 | 山田町、釜石市、大船渡市、陸前高田市に分布する。本州・四国・九州に分布している。 |
| 生育状況 | 山地の林床に生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 森林開発、自然遷移など。 |
| 特記事項 | 分布の北限にあたる。 |
| 文献 | 高野祐晃(2003)岩手県産植物分布資料(6)いわてレッドデータブック情報不足種について,岩手植物の会会報40:46 |
| 写真 |