| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

タチネズミガヤ
イネ科
Muhlenbergia hakonensis (Hack.) Makino
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ40〜80cmになる多年草。根茎は長く地中を横に這い、鱗片は硬く、紫色を帯びることもある。稈は直立し、細い。葉は線状で先端は尖る。8〜9月、円錐花序は細く立ち、線形で、枝は圧着する。小穂は狭披針形で、1小花からなる。苞穎は先が鋭く尖り、護穎には長い芒がある。
分布の概要 宮古市、山田町、釜石市などに分布する。本州・四国・九州、済州島に分布する。
生育状況 夏緑広葉樹林の林床や林縁に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、森林伐採など。
特記事項 分布の北限にあたるが、再確認する必要がある。
文献
写真