| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イワタケソウ
イネ科
Hystrix duthiei (Stapf) Bor subsp. japonica (Hack.) Baden, Fred. et Seberg
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ60〜80cmになる多年草。根茎はごく短く、叢生する。葉は線形でやや広く、基部でよじれて上下面が逆転する。6〜8月、穂状花序を出し、無柄の小穂を各節に1個ずつつける。小穂は1小花からなり、包穎は短い針状で小さく、護穎は広披針形、5脈あり、背面に硬い毛があり、先端に直立した長い芒がある。
分布の概要 遠野市、宮古市から報告されている。本州・四国・九州に分布する。
生育状況 林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、道路工事など。
特記事項 分布の北限にあたると考えられるが、再確認する必要がある。
文献
写真