| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オガルカヤ
イネ科
Cymbopogon tortilis (J.Presl) Hitchc. var. goeringii (Steud.) Hand.-Mazz.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ60〜100mになる多年草。根茎は短く、やや株立ちになる。稈は硬く、平滑で、短く分枝し、葉とともに香気がある。葉は線形で、葉舌はほぼ三角形となる。8〜10月、円柱状の花序をつくる。分花序に2個ずつつく総は、緑色またはすこし赤紫色を帯びる。1個の総を作る小穂のうち、最下の1対は無柄で雄性、ほかは有柄で雌性となる。花巻市、一関市から報告されている。本州・四国・九州・琉球・小笠原、中国(南部・台湾)・インドシナに分布する。
分布の概要 花巻市、一関市から報告されている。本州・四国・九州・琉球・小笠原、中国(南部・台湾)・インドシナに分布する。
生育状況 低地〜山地の乾性な草原に生育する。
生存に対する脅威 草原開発、圃場整備など。
特記事項 分布の北限にあたる。
文献
写真