| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ホソコウガイゼキショウ
イグサ科
Juncus fauriensis Buchenau
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ20〜40cmになる多年草。根茎は短く、茎は直立する。葉は円筒状の単菅質で、隔壁があり、茎より短く、葉耳は大きい。下部の葉鞘は紅紫色を帯びる。7〜8月、頭花は多数つき、それぞれ2〜3個の花がある。花被片は披針形で、内片は鈍頭、外片は鋭頭となる。雄ずいは3個で、葯は花糸とほとんど同長となる。さく果は小さい。
分布の概要 八幡平市、岩手町、雫石町、滝沢市などに分布する。北海道・本州(中部地方以北)、サハリン・千島・カムチャツカに分布する。
生育状況 山地〜高山帯の湿地に生育する。
生存に対する脅威 乾操化、踏み荒らし、盗掘など。
特記事項 これまでの記録を再検討する必要がある。
文献 鈴木まほろ・小水内正明(2010)春子谷地の植物相U,「春子谷地生物相調査報告書2」(春子谷地生物相調査グループ編),3-11,岩手県立博物物
竹原明秀・菅原亀悦(1996)大白森湿原の植生,「南八幡平地域湿原調査事業大白森湿原学術調査報告書」,39-70,岩手県生活環境部自然保護課
写真