| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメシャガ
アヤメ科
Iris gracilipes A.Gray
岩手県:Cランク        環境省:準絶滅危惧

形態 高さ20〜30cmになる多年草。根茎は横に這い、長い走出枝を出す。葉は剣形で、先端は尖り、光沢がなく、薄い。5〜6月、数個の淡紫色の花を総状につける。外花被片は中央が白色で、紫色の脈と黄斑がある。内花被片は小形で開出する。さく果は球形で、先端から3裂する。
分布の概要 盛岡市、紫波町、花巻市、西和賀町、奥州市などに分布する。北海道(南西部)・本州・四国・九州(北部)に分布する。
生育状況 山地の尾根沿いなどの日当たりのよい林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、盗掘など。
特記事項 生育地が少ない。
文献 大森鉄雄(1999)衣川村月山神社境内の植物,岩手植物の会会報36:16-21
写真