| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オナモミ
キク科
Xanthium strumarium L.
岩手県:Cランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ50〜100cmの一年草。全体に短毛がある。茎はやや茶褐色を帯び、硬い。葉は互生し、長柄があり、卵状三角形、3〜5浅裂、基部は心形で、不ぞろいの鋸歯がある。8〜10月、茎頂や葉腋から出た枝の先に円錐花序様に雌雄が異なる白色の頭花をつける。さく果は長楕円形でやや扁平、鱗片状の毛はなく、短いかぎ状の刺を密につけ、黄緑色で、灰褐色に熟す。
分布の概要 県内各地に分布したが、現状は明らかでない。北海道・本州・四国・九州・琉球、アジア大陸に分布する。
生育状況 耕作地の縁や道端などに生育する。
生存に対する脅威 耕地整備、圃場整備、草刈り、自然遷移など。
特記事項 アジア大陸原産で、かなり古くに侵入した史前帰化植物と考えられるが、ここでは一応、対象とする。生育地、個体数とも減少が著しい。
文献 沼宮内明(1995)岩手県で記録した帰化植物,岩手植物の会会報32:23-28
関根清正(2009)洋野町の帰化植物,岩手植物の会会報46:35-37
写真