| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ノニガナ
キク科
Ixeris polycephala Cass.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ15〜50cmの一年草あるいは多年草。全体が灰緑色から緑色となる。根出葉は線状披針形で、縁に粗い鋸歯がある。茎葉は広線形で、基部が矢じり状で茎を抱く。4〜5月、頭花はやや散状につき、黄色になる。頭花は花後に下を向き、その後、また上を向き、果実となる。そう果には翼がある。
分布の概要 県内各地に分布する。本州・四国・九州、朝鮮半島・中国・インドに分布する。
生育状況 平地の草原、畑地、水田の畦畔、河原などに生育する。
生存に対する脅威 河川・草原開発、除草剤撒布、自然遷移など。
特記事項 生育地、個体数ともに少なく、絶滅した地域もいくつもある。
文献
写真