
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ナンブタカネアザミ |
| キク科 |
| Cirsium nambuense Nakai |
| 岩手県:Cランク 環境省:なし |
| 形態 | 高さ15〜50cmになる多年草。茎は直立し、白色の毛が密生する。根出葉は大きく、深く切れ込み、刺針は鋭く、花時に残る。茎葉は硬く、基部は完全に茎を抱き、羽状に中裂〜深裂する。7〜8月、赤紫色の頭花を横向きから下向きに1〜4個まとまってつく。総苞は鐘球形で、外片は伸びて直立から斜上し、粘らない。 |
| 分布の概要 | 栗駒山に分布する。本州(東北地方)に分布する。 |
| 生育状況 | 高山帯の草原に生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 踏みつけなど。 |
| 特記事項 | 生育地、個体数とも少ない。 |
| 文献 | |
| 写真 |