| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オニアザミ
キク科
Cirsium borealinipponense Kitam.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ50〜100cmになる多年草。茎は太く直立し、全体に縮れた毛が多い。根出葉は花時にも残り、楕円状披針形または長楕円形で羽状に中裂し、刺針がある。茎葉も同じで、基部は広く茎を抱く。7〜9月、茎頂に大型の紅紫色の頭花を2〜3個接してつく。総苞片は粘着する。花冠の狭頭部は、総苞片を含めた全体の半分で短い。
分布の概要 奥羽山脈に分布する。本州(東北地方〜中部地方)に分布する。
生育状況 山地〜亜高山帯の日当たりがよい草原に生育する。
生存に対する脅威 道路工事、踏みつけなど。
特記事項 生育地、個体数とも少ない。
文献 高野祐晃(1982)岩手県に産する2・3の植物についてVII,岩手植物の会会報19:59-60
写真