| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マルバヨノミ
スイカズラ科
Lonicera caerulea L. subsp. edulis (Regel) Hultén var. venulosa (Maxim.) Rehder
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ0.8~1.5mの夏緑広葉低木。全体的に毛がまったく無いか、時に葉裏や花冠に長毛を散生する程度で、後に無毛となる。葉は楕円形~長楕円形で、裏面の網脈は隆起する。5~7月、黄白色の花が下向きに2個つける。液果は楕円形で、青黒色となる。
分布の概要 牛形山、早池峰山、六角牛山、五葉山などに分布する。北海道(南部)・本州(中部地方以北)に分布する。
生育状況 高山の湿性な場所に生育する。
生存に対する脅威 自然遷移など。
特記事項 近縁種のクロミノウグイスカグラと類似するため、検討する必要がある。
文献 大森鉄雄・高橋久(1993)牛形山の植物,岩手植物の会会報30:11-16
写真