| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

クワガタソウ
ゴマノハグサ科(オオバコ科)
Veronica miqueliana Nakai
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ10〜20cmになる多年草。根茎は短く、分枝し、数本の茎を直立させる。茎は全体に曲がった毛が散生する。葉は対生し、卵形で先端は尖り、基部はくさび形となり、上部のものほど大型となる。5〜6月、上部の葉腋から出る花序にまばらに1〜5個の花をつける。花冠は淡紅白色で、紅紫色の条があり、皿状に広く開く。さく果は扁平な三角状扇形となる。
分布の概要 宮古市、大船渡市、陸前高田市などに分布する。本州(中部地方以北・紀伊半島)に分布する。
生育状況 イヌブナ林などの暗い林床に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採など。
特記事項 分布の北限にあたる。個体数が少ない。
文献 大森鉄雄(2003)岩手県に産する2・3の植物についてXV,岩手植物の会会報40:42-45
写真