
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ハシリドコロ |
| ナス科 |
| Scopolia japonica Maxim. |
| 岩手県:Cランク 環境省:なし |
| 形態 | 高さ30〜70cmになる多年草。地下茎は太く、塊になって横に這う。茎は直立し、無毛でやわらかい。葉は互生し、長楕円形で、先端は尖り、両面に毛はない。4〜5月、葉腋に1個の花をつける。花冠は外面が暗紅紫色、内面が黄緑色で、鐘形となる。さく果は球形となる。 |
| 分布の概要 | 一戸町、盛岡市、花巻市、北上市、金ケ崎町、西和賀町などに分布するが、個体数は少ない。本州・四国・九州、朝鮮半島に分布する。 |
| 生育状況 | 山地帯の谷間の湿った木陰などに生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 森林開発、道路工事、盗掘など。 |
| 特記事項 | 分布の北限にあたり、個体数が少ない。根には猛毒(全体にアルカロイドのスコポリンを含む)があり、幻覚を起こす。地下茎を薬草として採取されたことがある。 |
| 文献 | |
| 写真 |