| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ノササゲ
マメ科
Dumasia truncata Siebold et Zucc.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 長さ3mになる多年生のつる植物。茎は針金状に細長い。葉は互生で、3個の小葉からなる。小葉は薄く、表面は無毛で、裏面にまばらな短毛があり、緑白色を帯び、頂小葉は頂卵形になる。托葉は広線形、小托葉は針状となる。8〜9月、葉腋から花序を出し、数個の淡黄色の花をつける。豆果は倒披針形、無毛で、熟すと濃紫色になる。
分布の概要 奥州市、一関市、宮古市、大船渡市、陸前高田市などに分布する。本州・四国・九州に分布する。
生育状況 山地の林縁などに生育する。
生存に対する脅威 森林開発、森林伐採など。
特記事項 分布の北限にあたる。
文献 大森鉄雄(2001)岩手県に産する2,3の植物についてXIII,岩手植物の会会報38:16-19
写真