| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒロハノカワラサイコ
バラ科
Potentilla niponica Th.Wolf
岩手県:Cランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ30〜70cmになる多年草。根茎は太く、茎は這うように広がり、根出葉がある。葉は互生し、羽状複葉で中裂し、小葉は8〜12個で少ない。7〜8月、茎の先端に分枝した花序をつけ、多数の花をつける。花は黄色で、萼片は大型、背面には白い綿毛が多い。副萼は萼片と同形となる。そう果は平滑となる。
分布の概要 県内各地に分布する。北海道・本州(中部地方以北)に分布する。
生育状況 日当たりのよい河原や砂地に生育する。
生存に対する脅威 河川開発、草原開発、自然遷移など。
特記事項 分布は広域的であるが、個体数は少ない。
文献
写真