| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エンコウソウ
キンポウゲ科
Caltha palustris L. var. enkoso H.Hara
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ20〜50cmの多年草。根出葉は心円形、基部は深くへこみ、低い鈍鋸歯がある。花茎は直立し、上部に数個の茎葉をつける。5〜6月、茎頂および茎葉の腋から花柄を伸ばし、1個の黄色の花をつける。花後、茎は倒れるように曲がって地につき、地を這うように伸長し、節から発根して新芽をつける。
分布の概要 滝沢市、盛岡市、花巻市、宮古市などに分布する。北海道・本州、サハリン・千島に分布する。
生育状況 山地の湿地に生育する。しばしば観賞用として池などに植えられる。
生存に対する脅威 湿地開発、乾燥化、踏みつけ、盗掘など。
特記事項 生育地が限られている。
文献 大森鉄雄(2010)花巻市のため池・湿性地の植物T―旧花巻市域のため池・湿性地における水生・湿生植物,花巻市文化財調査報告書4:1-35
大森鉄雄(2008)岩手県に産する2,3の植物についてXVI,岩手植物の会会報45:30-32
写真