| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメイチゲ
キンポウゲ科
Anemone debilis Fisch. ex Turcz.
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ5〜15cmの多年草。根茎は横に這う。根出葉は1回3出複葉で、小葉は倒卵状楕円形であらい鋸歯がある。茎葉は3個が輪生し、3全裂し、裂片は鋸歯がある。6〜7月、花茎の先端に1個の花を頂生する。萼片は5個、長楕円形で、白色となる。
分布の概要 八幡平市、葛巻町、岩泉町、西和賀町、大船渡市、住田町などに分布する。北海道、シベリア東部・中国(北部・東北)・朝鮮・サハリン・千島に分布する。
生育状況 山地〜亜高山帯の林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、道路工事、盗掘など。
特記事項 生育地は多いが、個体数は少ない。
文献 北上彌逸(1988)岩手県内で新発見された2箇所の風穴と植物,岩手植物の会会報25:33-36
写真