| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ノダイオウ
タデ科
Rumex longifolius DC.
岩手県:Cランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ1〜1.5mになる多年生。茎は直立し、多く分枝する。根出葉や下部の茎葉は大きく、有柄で、長卵状楕円形、縁は波状、先端は鈍頭、基部は円形となる。上部の茎葉は小型で細くなる。6〜8月、花は各節に輪生し、大型の円錐状花序をつくる。翼状内萼片は広倒心形で、縁は低鋸歯または全縁となる。果柄に関節がある。
分布の概要 県内各地に分布する。北海道・本州(中部地方以北・和歌山県)、北半球に広く分布する。
生育状況 道路や田畑の縁にある水路とその周辺の湿性地、低地の湿地などに生育する。
生存に対する脅威 開発事業、圃場整備、乾燥化など。
特記事項 多くの生育地が確認されているが、ギシギシとエゾノギシギシとの関係など、再検討する必要がある。純系の個体は少ないと考えられる。
文献
写真