| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミズチドリ
ラン科
Platanthera hologlottis Maxim.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ50〜100cmになる大型の多年草。葉は線状披針形で、鋭先頭、葉の基部は鞘状となり茎を抱き、下方の4〜6個は大きく、上方はしだいに小さくなる。6〜7月、花茎の上部に白色の花を多数、穂状につける。苞は線状披針形で花より長い。背萼片は楕円形、側萼片は狭長楕円形、側花弁は斜卵形となる。唇弁は舌状で、倒卵形、肉質で距は長い。
分布の概要 県内各地などに分布する。北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島・中国(東北部)・南千島に分布する。
生育状況 山地の湿原に生育する。
生存に対する脅威 乾燥化、盗掘など。
特記事項 大形のランで、目立つが個体数は少ない。
文献 鈴木まほろ・小水内正明(2010)春子谷地の植物相U,「春子谷地生物相調査報告書2」(春子谷地生物相調査グループ編),3-11,岩手県立博物物
写真