| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

タカネトンボ
ラン科
Platanthera chorisiana (Cham.) Rchb.f.
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ10〜20cmの多年草。葉は円形または広楕円形で、表面は光沢があり、網目状、2枚が対生状に相接してつく。7〜9月、淡緑色の花を10個程度、穂状につける。萼片は長楕円形または楕円形、側花弁は卵形または広卵形となる。唇弁は卵円形で鈍頭、距は楕円形で短い。
分布の概要 奥羽山脈、北上山地に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、サハリン・千島・カムチャツカ・アリューシャンに分布する。
生育状況 亜高山〜高山帯の草原に生育する。
生存に対する脅威 盗掘など。
特記事項 生育地や個体数が少ない。
文献 及川邦夫(1981)タカネトンボの変異,岩手植物の会会報18:35-37
写真