| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

サワラン
ラン科
Eleorchis japonica (A.Gray) F.Maek.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ20〜30cmの多年草。偽球茎は緑色で球形となる。花茎の基部に少数の鞘状葉と1個の線状披針形または狭長楕円形で、先端が尖る葉をつける。7〜8月、花茎の先端に1個の花を横向きに半開する。萼片と側花弁は倒皮針形で同形、鮮やかな濃紅紫色となる。唇弁は萼片より長く、先端は3裂し、中裂片に縦の隆起線がある。
分布の概要 奥羽山脈、北上山地に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、南千島に分布する。
生育状況 日当たりのよいミズゴケ湿原に生育する。
生存に対する脅威 湿地開発、乾燥化、踏み荒らし、盗掘など。
特記事項 北上山地ではほぼ絶滅した。
文献 高野祐晃(1983)岩手県南に分布する2,3の植物(2),岩手植物の会会報20:65-66
鈴木まほろ・小水内正明(2010)春子谷地の植物相U,「春子谷地生物相調査報告書2」(春子谷地生物相調査グループ編),3-11,岩手県立博物物
写真