| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ダケスゲ
カヤツリグサ科
Carex magellanica Lam. subsp. irrigua (Wahlenb.) Hiitonen
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ20〜40cmの多年草。根茎は横に這い、叢生する。基部の鞘は赤褐色を帯び、わずかに繊維状に細裂する。葉は鮮緑色で、やや柔らかい。苞は無鞘で、最下部は長い葉身となる。頂小穂は雄性、側小穂は2〜4個で、いずれも長い柄があって下垂する。果胞は扁平な3稜形で、微細な突起があり、無脈、口部は全縁となる。
分布の概要 八幡平に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、北千島・北半球の北部に分布する。
生育状況 寒冷地や亜高山帯の湿原の小凹地に生育する。
生存に対する脅威 登山道の整備、乾燥化など。
特記事項 個体数がきわめて少なく、生育地も限られる。
文献
写真