| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメイワショウブ
ユリ科(チシマゼキショウ科)
Tofieldia okuboi Makino
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ6〜17cmの小型の多年草。根出葉は線形で、先端は急に尖り、葉縁に細かい突起がある。花茎には1〜2個の小形の葉がある。7〜8月、花茎の先端に穂状に少数の花をつけ、花柄は直立する。花被片は長楕円形で、淡緑白色、雄ずいは花被片より少し短い。刮ハは上を向く。
分布の概要 八幡平、岩手山、秋田駒ヶ岳、早池峰山に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、南千島に分布する。
生育状況 高山帯の湿性の草原に生育する。
生存に対する脅威 登山者による踏みつけ、盗掘など。
特記事項 チシマゼキショウなど、近縁種が多いが最も弱々しい。個体数は少ない。
文献 千葉博・小水内正明(2010)岩手山の植物群落―雪田植生―,岩手植物の会会報47:19-23
写真