| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イトトリゲモ
イバラモ科(トチガカミ科)
Najas gracillima (A.Braun ex Engelm.) Magnus
岩手県:Bランク        環境省:準絶滅危惧

形態 長さ30cmの繊細な沈水生の一年草。茎はきわめて細く、よく分枝する。葉は細く、各節から5個を輪生し、葉縁に細かな鋸歯がある。葉鞘の先端は円形で、縁に小さい刺がある。6〜9月、各節の葉腋に1個の雄花と2個の雌花をつける。
分布の概要 陸前高田市などで確認されたが、継続的に分布する可能性は低い。本州・四国・九州に分布する。
生育状況 貧栄養のため池や水田などの水域に生育する。
生存に対する脅威 池沼・河川・湿地開発、土地造成、水質汚濁、農薬汚染などである。
特記事項 沿岸の生育地は東日本大震災の大津波後に水田跡に発生したが、その後、水が抜かれ、多くが死滅した可能性が高い。その他にも生育地が点在するが不安定な環境下にある。
文献
写真