| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ウリカワ
オモダカ科
Sagittaria pygmaea Miq.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ30cmになる多年草。地下茎の先端に塊茎をつけ、叢生する。葉は先端がやや広がるへら形で、葉柄はなく、ロゼット状となる。7〜9月、葉の間から花茎を伸ばし、花序の基部に雌花を1〜2個、花柄の先に雄花を3〜6個つける。花弁は白色で3個ある。萼片は3個で、緑色で果時にも残る。
分布の概要 北上市に分布する。北海道(南西部)・本州・四国・九州・琉球、東アジアの温帯から亜熱帯に分布する。
生育状況
生存に対する脅威 湿地開発、圃場整備、乾田化、水質汚濁など。
特記事項 水田雑草と呼ばれていたが、水田環境が大きく変わったため、個体数が減少している。
文献 高野祐晃・須川直義(2009)北上市和賀・江釣子地区の湧水地の植物,北上市立博物館研究報告17:61-70
写真