| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミヤマウスユキソウ
キク科
Leontopodium fauriei (Beauverd) Hand.-Mazz.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ6〜15cmの小型の多年草。茎は叢生し、根出葉はロゼット状で、狭倒披針形、灰白色の綿毛を密生する。茎葉は線形で、両面に黄灰白色の綿毛がある。7〜8月、茎頂に星状の苞葉を8〜13個つけ、4〜10個の頭花が密生する。そう果は長楕円形で、冠毛がある。
分布の概要 秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳に分布する。本州(東北地方)に分布する。
生育状況 高山帯の日当たりのよい岩場に生育する。
生存に対する脅威 自然遷移、登山者による踏みつけ、盗掘など。
特記事項 生育地が少ない。
文献
写真