| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イワギキョウ
キキョウ科
Campanula lasiocarpa Cham.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ5〜15cmになる多年草。根茎は横に這い、よく分枝する。根出葉に小さい歯牙があり、草質で光沢はない。7〜8月、茎頂に1個の花を斜め上向きに開く。萼片にはあらい毛が多く、萼裂片には歯牙がある。花冠は壷状で、青紫色、内面や裂片の縁には毛がない。
分布の概要 岩手山に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、サハリン・千島・カムチャツカ・アラスカ・アリューシャンに分布する。
生育状況 高山帯の砂礫地に生育する。
生存に対する脅威 登山者による踏み荒らし、盗掘など。
特記事項 生育地が少ない。
文献 井上幸三・小水内正明・荒木喜一(1983)岩手山火口原の植生について,岩手植物の会会報20:7-18
千葉博・小水内正明(2009)岩手山の植物群落―火山荒原植生U―,岩手植物の会会報46:11-16
写真