| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオナンバンギゼル
ハマウツボ科
Aeginetia sinensis G.Beck
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ20〜30cmの一年草の寄生植物。茎はごく短く、葉は鱗片葉となる。7〜9月、葉腋から花柄を伸ばし、大型の花をつける。萼は淡紅紫色を帯び、先端はあまり尖らない。花冠は明紅紫色で大きく、先端は浅く5裂し、縁に細かな歯牙がある。さく果は卵球状で、大きい。
分布の概要 県内各地に分布する。本州・四国・九州、中国(中部)に分布する。
生育状況 山地の草原に生育する。
生存に対する脅威 草原開発、圃場整備など。
特記事項 ススキやノガリヤスなどのイネ科やカヤツリグサ科の植物の根に寄生する。草原の減少に伴い、生育地は大きく減少した。また、毎年、発生しているとは限らないため、継続的な確認が必要となる。
文献
写真