| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イヌノフグリ
ゴマノハグサ科(オオバコ科)
Veronica polita Fr. var. lilacina (T.Yamaz.) T.Yamaz.
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ10〜25cmの一年草。茎の下部は分枝し、地を這って広がる。葉は下部で対生、上部で互生し、卵円形で、両面に毛が散生する。4〜5月、茎の上部の葉腋ごとに1個の花をつける。花柄は曲がった毛がある。花冠は淡紅白色で、紅紫色の条がある。さく果は平たい球形で、中央がくびれ、上部両端は円い。
分布の概要 県内各地に分布する。本州・四国・九州・琉球、東アジアの温帯〜暖帯に広く分布する。
生育状況 耕作地の縁、道端、空き地などに生育する。
生存に対する脅威 宅地造成、踏みつけ、除草など。
特記事項 耕地雑草であるが、個体数は減少している。
文献 大森鉄雄(2000)岩手県に産する2・3の植物についてXII,岩手植物の会会報37:51-54
写真