| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミソガワソウ
シソ科
Nepeta subsessilis Maxim.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ50〜100cmの多年草。茎は4角形で細毛があり、直立する。葉は対生し、広卵形〜広披針形、両面にまばらに毛があり、鈍い鋸歯がある。7〜8月、頂生する穂状花序を出し、青紫色まれに白色の花を多数つける。花冠は筒部が長く広くふくらみ、、下唇は3裂し、中央裂片に紫色の斑点がある。
分布の概要 八幡平、焼石岳、早池峰山に分布する。北海道・本州・四国に分布する。
生育状況 亜高山帯の草原に生育する。
生存に対する脅威 登山者による踏みつけなど。
特記事項 個体数が少ない。
文献
写真