| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アサザ
ミツガシワ科
Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze
岩手県:Bランク        環境省:準絶滅危惧

形態 多年生の浮葉水生植物。根茎は泥の中を長く這い、それから太く長い茎を出す。葉は卵形または円形で、やや厚く、縁に波状歯牙がある。表面は緑色、裏面は紫褐色で、柄は長く、基部が鞘状になる。6〜8月、葉柄の基部に多数の花を束状につける。萼裂片は広披針形で、やや厚い。花冠は黄色で、5深裂し、裂片の先端はへこみ、縁に長毛がある。
分布の概要 奥州市に分布する。本州・四国・九州、朝鮮半島・中国・ユーラシア大陸の温帯に分布する。
生育状況 池や沼に生育する。
生存に対する脅威 池沼開発、浚渫、水質汚濁など。
特記事項 きわめて生育地が少ない。植栽されたものもある。
文献 高野祐晃(2005)岩手県産植物分布資料(8)いわてレッドデータブック情報不足種等について(2),岩手植物の会会報42:13-16
写真