| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミヤマアケボノソウ
リンドウ科
Swertia perennis L. subsp. cuspidata (Maxim.) H.Hara
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ10〜30cmになる多年草。根茎は発達し、4稜がある茎を直立する。根出葉は楕円形または広卵形で、長い柄がある。茎葉は卵形で柄は短い。8〜9月、茎頂に少数個の花を散房状につける。萼裂片はやや不同長で広線形となる。花冠は5裂し、裂片は披針形で先端は尾状に尖り、暗紫色で、濃色の7脈と細点がある。
分布の概要 八幡平、早池峰山に分布する。北海道・本州(中部地方以北)に分布する。
生育状況 高山帯のやや湿性な岩礫地に生育する。
生存に対する脅威 登山者の踏みつけ、盗掘など。
特記事項 生育地が限られている。
文献 小水内長太郎・三浦徳蔵(1980)山岳標高差による特殊植物分布例(遠野市)について,岩手植物の会会報17:30-38
写真