| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マルバウスゴ
ツツジ科
Vaccinium shikokianum Nakai
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ50〜120cmの夏緑広葉低木。若い枝には4個の稜があり、無毛で緑色となる。葉は互生し、葉身は広楕円形、卵円形または円形で、先端に小さな突起があり、両面無毛で、縁全体に細鋸歯がある。6〜7月、新枝の基部の葉腋に赤みを帯びた淡黄緑色の壷形の花を1個つける。液果は扁球形で、黒紫色に熟す。
分布の概要 栗駒山に分布する。本州(山形県〜富山県)に分布する。
生育状況 高山帯の雪田の周辺などの湿性地などに生育する。
生存に対する脅威 登山道の開設、踏み荒らし、盗掘など。
特記事項 栗駒山剣山(剣岳)から採集された標本に基づき命名された植物といわれるが、栗駒山での生育状況は明らかでない。果実は食用となる。
文献
写真