| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エゾツツジ
ツツジ科
Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ10〜30cmの夏緑広葉小低木。茎の下部は地面を這い、上部は斜向し、あらい長毛がある。葉は互生し、倒卵形で、先端は円く、鋸歯はなく、縁や両面にあらい毛が密生する。7〜8月、若枝の先に濃紅紫色の花を1〜3個、横向きにつける。花には葉状の1個の苞と2個の小苞がある。花冠は皿形で、大きく開く。
分布の概要 岩手山、八幡平、秋田駒ヶ岳などに分布する。北海道・本州(東北地方北部)、千島・カムチャツカ・アラスカ・シベリアに分布する。
生育状況 高山帯の岩礫地や草原に生育する。
生存に対する脅威 登山者による踏みつけ、盗掘など。
特記事項 分布の南限にあたる。
文献 千葉博・小水内正明(2010)岩手山の植物群落―雪田植生―,岩手植物の会会報47:19-23
写真