| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アズマシャクナゲ
ツツジ科
Rhododendron degronianum Carriere
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ2〜4mになる常緑広葉低木。若枝にはやわらかい黄褐色の軟毛が密生する。葉は革質で、長楕円形、先端は尖り、下部はくさび形で短く葉柄に流れ、表面は無毛、裏面は黄褐色の軟毛が密生する。5〜6月、枝先に総状花序を伸ばし、5〜12個の淡紅色の花をつける。花冠は漏斗状鐘形で、筒部内面に短毛がまばらに生える。
分布の概要 奥州市に分布する。本州(東北地方・関東地方・中部地方)に分布する。
生育状況 山地の林内に生育する。
生存に対する脅威 盗掘など。
特記事項 生育地は限定される。分布の北限にあたる。
文献 .鈴木實(1976)アズマシャクナゲの北限新産地について,岩手植物の会会報13:9-10
写真