| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメイワカガミ
イワウメ科
Schizocodon ilicifolius Maxim.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ2〜5cmの小型の多年草。葉は卵円形、1〜5対の尖った荒い鋸歯があり、質は硬く光沢がある。5〜6月、束生する葉の中央から細長い花茎を伸ばし、その上部に2〜7個の白色の花をつける。花冠は漏斗形で、5裂し、裂片の縁は多数の細かい裂片に分かれる。さく果は球形で小さい。
分布の概要 岩手山、烏帽子岳、笊森山、秋田駒ヶ岳、和賀岳、早池峰山などに分布する。本州(関東地方・中部地方・紀伊半島)に分布する。
生育状況 高山の草原や岩石地に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけ、盗掘など。
特記事項 個体数が少ない。
文献
写真