| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

クロバナウマノミツバ
セリ科
Sanicula rubriflora F.Schmidt
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ30〜50cmになる多年草。茎は単一で、花茎となる。葉は根出葉で3全裂し、側片はさらに2裂し、あらい鋸歯がある。茎頂には1対の葉状の総苞片があり、その中心から3個の花柄を出し、小散形花序をつける。5〜7月、暗紫色の小さい花を球状に密生する。果実はかぎ状に曲がった刺毛を密につける。
分布の概要 葛巻町、岩手町、岩泉町、盛岡市玉山区などに分布する。本州(岩手県・長野県)、朝鮮半島・中国(東北部)・モンゴル・アムール・ウスリーに分布する。
生育状況 山地の林床に生育する。
生存に対する脅威 盗掘など。
特記事項 いずれの生育地も個体数が少ない。
文献 大森鉄雄(1974)岩手県に産する2・3の植物についてII,岩手植物の会会報11:15-18
写真