| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ゲンジスミレ
スミレ科
Viola variegata Fisch. ex DC. var. nipponica Makino
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ5〜10cmの無茎性の多年草。茎、葉柄、葉、花茎などに微毛が多い。根茎は短い。葉は円心形ないし広卵心形で、基部は心形、表面は暗緑色、裏面は紫褐色を帯びる。5月、葉より短い花柄を伸ばし、帯紅紫色の花をつける。側弁は有毛で、距は細長い。
分布の概要 久慈市、岩泉町、二戸市、一戸町、八幡平市、岩手町、盛岡市などに分布する。本州(中部地方以北・岡山県)・四国(愛媛県)、朝鮮半島・中国(東北部)・シベリア(東部)に分布する。
生育状況 林床や林縁の半陰地に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、盗掘など。
特記事項 生育地は少なく、攪乱依存性がある。日本における分布は隔離されている。
文献 武田眞一(2006)岩手郡北部および二戸郡におけるゲンジスミレの自生環境と個体群分布の特徴,岩手植物の会会報43:1-7
写真