| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イヌハギ
マメ科
Lespedeza tomentosa (Thunb.) Siebold ex Maxim.
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ60〜150cmになる夏緑広葉半低木。全体に黄褐色の軟毛がある。葉は羽状に3小葉となり、頂小葉は長楕円形となる。7〜9月、茎頂および茎上部の葉腋から花茎が伸び、長い総状花序をつける。花は黄白色で、閉鎖花が葉腋にまとまってつく。節果は卵形で、閉鎖花のものはやや小さい。
分布の概要 八幡平市、盛岡市、雫石町、西和賀町などに分布する。本州・四国・九州・琉球、朝鮮半島・中国・インド・ヒマラヤに分布する。
生育状況 河原や日当たりのよい砂地に生育する。
生存に対する脅威 河川工事、道路工事、草刈りなど。
特記事項 生育地は点在するが個体数はきわめて少なく、いずれも減少している。
文献
写真