| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

カワラサイコ
バラ科
Potentilla chinensis Ser.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ30〜70cmになる多年草。根茎は太く、茎は長毛があり、根際で分枝し、四方に広がる。葉は羽状複葉で、小葉は15〜29個で、倒披針形、中肋近くまで羽状に深裂し、裂片は狭く尖る。茎の先端は分枝した花序となり、多数の黄色の花をつける。花弁は倒卵形、そう果は卵形で、背面は稜となる。
分布の概要 洋野町、宮古市、釜石市などに分布するという。本州・四国・九州、朝鮮・中国・モンゴル・アムール・ウスリーに分布する。
生育状況 日当たりがよい河原や海岸の砂地に生育する。
生存に対する脅威 河川改修、刈取り、自然遷移など。
特記事項 これまで、普通種と考えられていたが、生育は少ないか、再確認されていない場所がある。また、海岸の砂地は東日本大震災の大津波で、全滅したと考えられる。
文献
写真