| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

キンロバイ
バラ科
Dasiphora fruticosa (L.) Rydb.
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ30〜100cmになる夏緑広葉小高木。茎は分枝し、下部は木質、樹皮は赤褐色で薄くはがれる。葉は5個の小葉からなり、小葉は小さく、長楕円形で、裏面には伏毛がある。7〜8月、枝の先に数個の黄色の花をつける。萼片は草質で、背面は脈が隆起し、花弁は倒卵形となる。そう果は卵形で、長い毛がまばらにある。
分布の概要 焼石岳、早池峰山などに分布する。北海道・本州(中部地方以北)、サハリン・千島・朝鮮(北部)・中国・ヒマラヤに分布する。
生育状況 亜高山〜高山帯の日当たりがよい岩場に生育する。
生存に対する脅威 自然崩落、盗掘など。
特記事項 高山植生を形成する。
文献 菊地政雄・小水内長太郎(1961)陸中早池峰連峰の植物,pp53,上西科学教育研究会,遠野市
写真