| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エゾスグリ
ユキノシタ科(スグリ科)
Ribes latifolium Jancz.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ1〜1.5mになる夏緑広葉低木。よく分枝し、株状となる。若い枝は白毛を密生するが、やがて無毛となる。葉は短い白毛が密生し、長腺毛がまじる。葉身は腎円形で、掌状に3〜5浅裂し、葉縁は重鋸歯、両面とも灰白色となる。5〜6月、軸に軟毛を密生する総状花序をつける。萼は紅紫色で倒円錐形、萼筒は短い鐘形。液果は赤熟し、腺毛はない。
分布の概要 遠別岳、安家森、六角牛山、愛染山などに分布する。北海道・本州(北部)、サハリン・千島に分布する。
生育状況 山地〜亜高山帯のやや湿性な斜面に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採や盗掘など。
特記事項 生育地、個体数ともに少ない。欧州原産で栽培されている「フサスグリ(レワドカーランツ)」に似た姿をしている。
文献 大森鉄雄(1996)岩手県に産する2・3の植物についてXI,岩手植物の会会報33:35-37
写真