
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ヤブサンザシ |
| ユキノシタ科(スグリ科) |
| Ribes fasciculatum Siebold et Zucc. |
| 岩手県:Bランク 環境省:なし |
| 形態 | 高さ1mになる夏緑広葉低木。下部から分枝し、株状となる。若い枝は灰白色で軟毛を密生するが、のちに褐色、無毛となる。葉は互生し、短枝に集まってつく。葉身は広卵形で、掌状に3〜5浅裂ないし中裂し、両面に短い軟毛を生じる。4〜5月、短枝の葉腋に黄緑色の花を束状につける。液果は球形、無毛で赤色に熟す。雌雄異株。 |
| 分布の概要 | 二戸市、一戸町、葛巻町、久慈市、宮古市、陸前高田市などに分布する。本州・四国・九州、朝鮮半島・中国に分布する。 |
| 生育状況 | 山野、傾斜地などのやや乾燥した低木林などに生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 森林開発、盗掘など。 |
| 特記事項 | 生育地、個体数ともに少ない。 |
| 文献 | |
| 写真 |