| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ナンブソウ
メギ科
Achlys japonica Maxim.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 多年草。高さ20〜cmになる多年草。根茎は細く、横に長く這う。葉は根出葉で、長い葉柄があり、3小葉からなる。頂小葉は倒卵形で、先端は3浅裂、側小葉はゆがんだ扇状となる。5〜7月、根茎から伸び出した細い茎に穂状花序をつける。花は花被がなく、9〜15個の不同長の白い雄ずいと1個の雌ずいがある。
分布の概要 八幡平市、盛岡市、岩泉町、遠野市、久慈市などに分布する。北海道・本州(北部)、中国(北部・東北部)に分布する。
生育状況 夏緑広葉樹林のやや薄暗い林床の岩上に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、森林伐採、自然遷移、盗掘など。
特記事項 風穴、岩塊流地帯に見られる。個体数はきわめて少ない。
文献 八幡輝夫・三浦敢弘(1970)天狗森の夏氷風穴,20pp,安代町教育委員会
写真